前の記事でラブドール用のスタンドを自作したという記事だしてましたけど、やはり素人が作ったものは駄目だったらしく壊れてしまったので専用のスタンドを買いました。

さっそく開封して使用感を試してみたいところですが現在、腰を痛めていてラブドールなんか持ち上げる体力がないのでまだ未開封の状態で放置してしまってますが、腰の痛みが治まったらレビューなんかもするのでお待ちください。
最近ラブドールを触る機会が減っていたこともあり、このスタンドの購入をきっかけにまた少しずつ触れる機会を増やしていこうかと考えています。
ラブドールを管理するにはやっぱり専用のスタンドがあると便利なんですよね。姿勢を保ったまま固定できるのでメンテナンスや服の着せ替えも楽になりますし、撮影したい時のポージングも安定感が増します。
特に蛍火日記なんかの30kgを超えるボディを持ち上げるのはなかなかの重労働で毎回体力を使います。
スタンドがあれば移動させる際も多少は楽になるとは思うので、これまでは持ち上げるたびに腰に負担がかかっていましたがスタンドにセットできればその心配も軽減されると思います。
もちろんスタンドの耐久性や設置の安定感も確認しなければなりませんが少なくとも自作のものよりは遥かに安定感はある筈。
今後、腰の状態が良くなったら開封レビューをして、実際にラブドールを設置したときの使い勝手や安定感を確かめてみるつもりです。
特に気になるのは長時間の設置による影響です。ラブドールの関節に負担がかからないか、スタンドの安定性は十分か、メンテナンスのしやすさはどうかなど、確認したいポイントはいくつかあります。レビューを書くときはそれらの項目についてしっかりチェックしてお伝えできればと思います。
このスタンドを使うことで以前よりもドールをいじくり回す機会が増えれば新しい服を着せ替えたり、撮影のアイデアも膨らむかもしれません。
せっかく購入したものなので置いておくだけではもったいないですし、活用することでより一層楽しめるようにはなるかな。
ただちょっと160㎝超えのラブドールは重たすぎて懲りたので次に購入するなら150cm未満のミニマムボディなラブドールにしようと思っています。
30kg超えのボディを持ち上げるのは大変なので小柄で軽量なら日々のメンテナンスも楽になるでしょう。
腰の痛みが治まったらスタンドのレビューと合わせて、次に検討しているミニマムラブドールについても少し調べてみようかと思います。
また進展があれば報告しますので、引き続きチェックしていただければ嬉しいです。

コメント